僧侶へのお悩み相談
(その他お問い合わせ)

お電話でのお問い合わせはこちら 0942-92-2557

祈願・供養・葬儀・体験のご予約やお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

葬儀・納骨・永代供養

生前から選べる供養のかたちがここにある

「自分が亡くなったらどうなるのだろう?」、「家族が亡くなった時どうすればいいの?」など不安に思われてる方は少なくないと思います。
中山寺では生前から、または葬儀からその後の供養や納骨まで様々な供養のかたちを、お一人おひとりにあった選択ができます。
お気軽にご相談ください。

「みんなの納骨堂」について

檀家制から会員制へ新しい納骨堂のかたち

新しい時代の新しいかたちの納骨堂が「みんなの納骨堂」です。檀家でなくとも「みんなの納骨堂」を使用することができます。管理料ではなく会費をいただき運営しております。( ※合祀納骨に関しては会費がございません。)「みんなの納骨堂」はみんなで作り、みんなの声を聞き、みんなの求める納骨堂をかたちにし、みんなが寄り添いたくなるような納骨堂を目指します。中山寺は九州自動車道の分岐点、要所として鳥栖インターより3.5キロの地点にあり境内前面が国道3号線に数100メートル接しており、いつでもお参りしやすい納骨堂です。
※「みんなの納骨堂」は名称を特許庁に登録しています。

納骨について

自分にあった納骨のかたちがここある

納骨は様々なかたちがあり、「墓じまい」、「納骨堂の引っ越し」などお考えで、お骨が多数ある方には大型の納骨棚から、お一人やご夫婦のみの少人数で納骨を考えている方には小型の納骨棚もございます。また、お骨の一時保管や合祀納骨も承っております。お話をお聞きして考えに寄り添った納骨のかたちをご提案させていただきます。

永代供養(えいたいくよう)について

永代にわたりお寺が供養

永代供養とは、お寺が永代にわたり供養することをいいます。永代供養は、墓地の後継者や供養する人がいない場合でも、無縁仏(むえんぼとけ)になることなくお寺が永代に渡って供養いたしますので、「後継者がいない。」、「独り身である。」、「子どもに迷惑をかけたくない。」、「墓じまいをしたい。」などの悩みを解消できます。永代供養の納骨に限らず「永代経供養(えいたいきょうくよう)」といってお寺の過去帳に故人の戒名を記し祥月命日等にお寺で供養することもできます。生前申込が可能で檀家や宗派を問わず永代供養できます。

葬儀について

生前からお葬式を考える

中山寺では檀家に限らずお付き合いのあるお寺(菩提寺)がない方、これまで中山寺とお付き合いがなかった方、菩提寺の住職が遠方のため葬儀ができずに困っている方など、どなたからでも葬儀を受け付けております。生前より葬儀の相談も受け付けております。しっかりと真心こめてお祈りさせて頂きます。また、斎場のご紹介もさせて頂きます。

葬儀の流れ

連絡 枕経

ご家族がお亡くなりになった際は、お寺までご連絡ください。旅立たれた後に枕経(まくらぎょう)と言って枕辺でお経をお唱えします。「末期の水(まつごのみず)」を行い旅立たれた方の渇きを潤します。

お通夜(おつや)

ご遺族や親族、親しかった人たちが旅立たれた方と一緒に過ごす最後の時間です。一夜共に過ごすことから「通夜」といいます。近年では、斎場などに僧侶を呼んで読経を行い、時間を定め弔問を受けることが多いです。

葬儀・告別式

こころ安らかに仏様のもとへ送る儀式です。迷っている者を覚りの世界へ導き、仏様とのお誓いを行い旅立たれた方に新しく名前「戒名(かいみょう) 」をお授けし、「位牌(いはい)」へ遺体から魂を導きます。

出棺・火葬

最後の対面を行い、棺を数人で霊柩車に運び、斎場又は、ご自宅、お寺から霊柩車で火葬場へ出棺いたします。火葬場では旅立たれた方を荼毘に付します。火葬が終わりましたらお骨上げを行います。

僧侶へのお悩み相談
(その他お問い合わせ)

お電話でのお問い合わせはこちら 0942-92-2557
祈願・供養・葬儀・納骨・永代供養・体験のご
予約やお問い合わせはこちら